こんにちは、伊藤なおです^^
毎日リールをがんばって投稿してるのに、
思ったほど反応がない…
「なんで見てもらえないんだろう?」
そんなふうに感じたことはありませんか?
実はその原因、「言語化できていない」ことかもしれません。
◆ リールが伸びる人の共通点は、「気持ちを言葉にできている」こと
SNSは“共感”の世界。
スクロールの中で立ち止まってもらえるかどうかは、
「それ、私のことかも」と思ってもらえるかにかかっています。
そのためには、
ただ伝えるだけじゃなく、
“どう感じたか” “なぜそう思ったか” “誰に向けているか”までを、
丁寧に言葉にする=言語化がとても大切なんです。
◆ 言語化のコツは「何が」「なぜ」「どのように」
言語化って、難しそうに聞こえますが
実はシンプルにこの3つを意識するだけでOK👇
- 何があったのか?(出来事・悩み)
- なぜそう思ったのか?(背景・気持ち)
- それがどういう行動や変化につながったか?(提案・共感)
◆ 具体例を見てみましょう♪
たとえば👇
❌「時間がないママにおすすめ」
→ よくある言い回しすぎて、誰のことかが見えない…
✅「夜、子どもを寝かしつけたあとの30分。
やっと一息つける“あの時間”を、動画づくりの時間に変えませんか?」
→「あ、それ私のことだ…!」って、自分ごととして受け取ってもらえる◎
◆ 言語化できると、リールも“ちゃんと届く投稿”に変わる
動画って、「撮ること」も「編集すること」ももちろん大事だけど、
一番大事なのは、“伝えたい想いが伝わるかどうか”。
そのために必要なのが、
あなた自身の中にある“気持ち”を、丁寧に言葉にして届けることです。
◆ あなたの動画が“誰かの心に届く一言”になりますように
「なんとなくで投稿していたかも…」
「自分の気持ちを言葉にするって、大事かも…」
そう思ったら、
今日から“伝えたい気持ち”をしっかり言葉にして投稿してみてくださいね✨
コメント